CS5の新機能「コンテンツに応じる」は、どれくらい応じてくれるのか。
こんにちは、室内でも日傘が手放せないnishiです。 社内の窓際で日差しに照らされながら、 最近 phososhop CS5をいじりはじめました。 魔法の言葉【コンテンツに応じる】 今回はCS5の新機能【コンテンツに応じる】という 魔法の様な機能についてご紹介したいと思います。 使いたい写真素材に、必要のないものがうつってしまっている事ってありますよね。...
View Article【新人Webデザイナー向け】Webドリル vol.1: フォームを使い分けてますか?
突然ですが、フォーム使い分けてますか? ネットでお買いものするとき、ブログを書くとき、なんとな~く使っているフォーム。 デザインするときには、その特性にあわせて使い分けることが大事です。 利点と欠点、どんなときに使うかを、説明できますか? 【問題】ユーザに下記を入力してほしい場合に、どのフォームをえらぶ? == <お好きな野菜どれでも5種類 1500円で宅配します!>...
View ArticleBlogとユーザビリティと私
コンセプトなきUIにユーザビリティは宿らず( ^ω^)9 こんにちは。 セレビィをもらいに映画館までいこうか、まだ迷っているセキネです 今回はブログリニューアルに関しての"ユーザビリティ:いかに今回のUIに至ったか"についてです。 前回のコンセプトの記事とセットということで。 2投稿連続でブログリニューアルに関する概念的な話しになってしまい恐縮ですが、今しか出せない旬ものという事で。...
View Article【Webアプリ】iPhone4 で画像をきれいに表示する色々な方法【試行錯誤編】
iPhone4 がついに届いて興奮気味のgunjiです。 2週間待ちでした! 待ってる間に、iPhone4も対象としたWEBアプリ(ネイティブアプリのweb view を含む) のコーディングで気をつけることについておさらいしていたところ、 Retinaディスプレイに画像を最適化させるのって意外とめんどいよね! という現実に打ちのめされたので、まとめてみます。...
View Article世界をリードするフランスのPV特集
個人的にVJでカンタンなモーションを作ったりする関係で PVなどをいろいろ見てるのですが、 最近気づいたことが一つありました。 フランス音楽業界のクリエイティブが熱い! このPVおもしろいなー かっこいいなーと思ってたら以外とフランス発のPVだったりするのです。 ということで、今回はフランスのPV特集です。さっそく見ていきましょう Justice - DVNO...
View Article心が震えるイラストワーク IC4DESIGN
こんにちは、社員で一番純粋な子供心をもっていると信じているshiihoです。 (よなよな会社でハイパーヨーヨーやったりしてます。) さて子供時代と言ったら皆さんは何を思い出すでしょうか 僕はガン○ムとかカ○ビィの絵ばかりを描いていました。 今回はそんな子供時代に感じたワクワクする気持ちを思いださせてくれる IC4DESIGNさんのイラストワークを紹介しようと思います。...
View Article【まとめ】個人でも参加できる!ウェブ広告賞まとめ
こんにちワンッ! デザイナー kaneyasu だワンッ! 広告賞ってたくさんあるけど、どれに応募したらいいの? という人に向けて、個人で参加できるウェブ広告賞のまとめを書きました! ・・・でも、難しいんでしょ? そんなことありません。 クライアントワークじゃなくても応募できるから簡単ッ! まず一点目はこちら! 「Yahoo!クリエイティブアワード」...
View Article【検証結果】「たった一行追加するだけでサイトの滞在時間を13.8%伸ばす方法・・・」で本当に伸びたかどうかのまとめ
何でもすぐにやってみる!ということ。 百式さんで紹介されていた、この記事 たった一行追加するだけでサイトの滞在時間を13.8%伸ばす方法・・・ 「記事の冒頭に『読むための所要時間』を表示させておけばいいんじゃね?」と思いつきます。 これを、このブログでも早速実装してもらったのですが、その検証結果を発表したいと思います。 (【7分で読めるよ!】ってところです。) まずは、先月の平均滞在時間...
View Articleデザイナー必見!ポータルのポータル【モバイルデバイス編】
歴代人気記事でも上位の ポータルのポータル。 今回は、iPad・iPhone・携帯サイトなど モバイルデバイスのデザインギャラリーを集めてみました! それでは続きからどうぞ。 iPad・iPhone Landing Pad ー an iPad App Gallery 綺麗なiPadアプリがたくさん掲載されています。 iOSpirations...
View Article会話のきっかけをつくるiPhoneアプリ「話のタネ」を実際に使ってみた。
27回目の夏を迎えた、ねじです。 突然ですが最近、会話をしていて困ったことはないでしょうか。初対面の人、あまりよく知らない人との当たり障りのない会話、上司との沈黙の時間、マンネリ化した夫婦の会話…。 今回はそんな会話を楽しくするためのアプリ、以前にブッコミシルバーからリリースした「話のタネ」というiPhoneアプリをご紹介します。 会話のきっかけをつくる「話のタネ」 アプリの特徴...
View ArticleMacのシェアウェアがお買い得!MacBundleサイト10選
Macのシェアウェアを安く手に入れたい! 欲しいシェアウェアが確実に手に入るわけではないですが、 使えるシェアウェアが詰め合わせで安く手に入るBundleを販売しているサイトをご紹介。 いま販売しているサイトも幾つかあります。 新学期やホリデーシーズンに販売する事が多いですね。 BundleHunt http://bundlehunt.com/ TheMacBundles...
View Article【ケータイ】画像のファイルサイズを50%削減するひと手間
こんにちわ。最近ソーシャルアプリやるようになったやしこです ソーシャルゲームはいま一番アツい分野!いろいろなゲームが群雄割拠です。 でも画像が重くてさくさく連打できないとゲームの爽快感が半減してしまいます。悲しいけどこれ携帯なのよね。 なるべくストレスフリーのみんなに優しいデザインをした〜い! そんなユーザーにもエンジニアにもモテる爆軽画像への研究・発見報告です 基本の基本...
View Article【今も昔も】デザイン系雑誌まとめ【情報源】
納豆はわさび派のくにーです。こんにちは。 みなさん雑誌って読みますか? 個人的には先日、大好きな雑誌 Lmagazine(休刊)が webにて復活していたのが衝撃でした。 そんなこんなで、 今回はデザイン系雑誌をまとめてみたいと思います。 では、つづきからどうぞー。 Web Designing http://book.mycom.co.jp/wd/ アイデアから技術トレンドまで。 web...
View Article悪魔のささやき?!夏休みの宿題をインターネットを使って終わらせる方法?!
いつも元気です!夏バテ知りません!barimiです。 暑さもだいぶ和らいできていますねえ。 そうです。今日は8月30日。もう、夏休みも終わりですよね! 宿題終わってますか? 終わってないですか? ある意味 \(^o^)/オワタ ですか? そんな困ったちゃんに、おすすめのサービスをこの夏休み終了直前にご紹介します。 夏休みの宿題の定番。絵日記&読書感想文を自動生成!?その名も…...
View Articleグラデーションメッシュを使いたい!
どうもこんにちは! カヤック意匠部新米イラストレーターのウシキです! 今回はwebデザインではほぼほぼ使うシチュエーションのないillustratorのこの機能! グラデーションメッ〜シュ!!!をご紹介したいと思います! illustratorではかなり初期のバージョンからあるのに全然つかわないなぁって人もいらっしゃるのではないでしょうか!...
View Article【まとめ】8月の人気記事
夏が終わっちゃいそう! どうも、いつも元気なbarimiです。 あっという間に9月です。今年は猛暑が続きましたね。 由比ガ浜の海の家も昨日で終わりだったようです。 さて8月の人気記事をまとめます。 8月の人気記事 TOP10 デザイナー必見!ポータルのポータル【モバイルデバイス編】 歴代の人気記事「デザイナー必見 ポータルのポータル」のモバイルデバイス編。...
View Article山好きなあなたへ贈る、山アプリ特集!
9月は山に登ろう! やっほー、山と大仏が好きなねじです。 9月になりましたね。これから秋にかけて家族や友達と、山に登る方も多いことでしょう。 本日は、そんな山登りするあなたにおすすめのアプリを(山だけに)3個ご紹介します!!! いま見えている山の名を教えてくれる「Peak.ar」...
View ArticleめちゃイケにかぶせてME課も新メンバー募集開始しました!!
めちゃイケの新メンバーよりマークアップエンジニアでしょ 業務拡大につきマークアップエンジニア募集中です。 html5もCSS3も書き放題だったり、ソーシャルゲームも作れたり、リア充できますよ。 使用言語・スキル html、CSSが好き javascriptもちょっと好き 携帯コーディングも嫌いじゃない うんこネタに抵抗がない...
View Article【ケータイ】tableタグを使って表現力アップ!(初心者向け)
こんにちは。カヤックで携帯サイトのコーディング、運用などをやっているフィリップです。 携帯コーディングでtableを使うと、ページ構成の表現度が結構広がりますので、今回は事例を使って、その基本的な使い方や落とし穴を紹介したいと思います。...
View Article永久保存版!?携帯コーディング、これだけ読めばすぐできる!(テンプレートのおまけつき)
マークアップエンジニア(以下、ME)のtacamyです!(`・ω・´) カヤックでは、デザイナーに比べてMEが絶滅危惧種的な人数なので、 デザイナーもHTMLコーディングをしてくれています。 (いつもありがとうございます!) そんなワケで、本格的にHTMLコーディングはしないけど、 ちょこっとしたページなら組みますっていうデザイナー向けの、 「コレだけ読めばすぐできる」シリーズを始めました。...
View Article